
【骨格ウェーブ事故!】骨格ウェーブが事故る服とその対策を解説!
「骨格ウェーブ事故」という言葉を聞いたことがありますか?最近よく聞く「〇〇事故」というのは、本来の骨格の魅力が活かせずに、「逆効果」になってしまっていることを言います。
せっかく買った服が、事故服になるなんて悲しいですよね。
今日は、骨格ウェーブさんの特徴から、事故る服、その対策方法まで一挙公開していきます...!!
それではまいりましょう!!!!
骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ウェーブの特徴
華奢で厚みがなく、柔らかい質感の身体が骨格ウェーブさん。
骨格ウェーブさんは、横から見ると身体は薄く華奢な体型をしています。また下重心。肌は柔らかく脂肪を感じさせるソフトな質感です。
このタイプの有名人は、北川景子さん、戸田恵梨香さん、堀北真希さん、トリンドル怜奈さんなど。
【骨格ウェーブ事故】① オーバーサイズシャツ
カジュアルなブランドには特に多いオーバーサイズ。
フェミニンな服装が好きな方にとっては、
あまりそういったブランドではオーバーサイズの服が少ないので、に迷う事は少ないかもしれません。
骨格ウェーブさんは、上半身が華奢なので、 特に肩幅が狭い方にとっては、どうしても着られている感じが出てしまうでしょう。
どうしても骨格ウェーブさんは身体が薄いので 少しもたついた印象になってしまいます。
骨格ウェーブさんの中でも肩幅がしっかりある方や、撫で肩ではない方は、オーバーサイズ起きてもそこまで違和感は無いかもしれません。
ただ、 オーバーサイズも着方によっては、アンバランスな印象を与えて下重心を強調させてしまう可能性もあります。
どちらにせよ注意が必要です。
~対策方法~
骨格ウェーブさんが、オーバーサイズの服を着るときの対処法としては、他の洋服とバランスをとることが大事です。
・髪の毛が長い骨格ウェーブさんであれば、髪の毛をおろすことで、トップに目線を持ってくる。
・ボトムスをコンパクトなものにして、絶対ハイウエストのもの
・オーバーサイズとはいっても普通のTシャツあり、少し大きい位のサイズで抑えておく
※もちろん、オーバーサイズをきたらダメなんて事はありません。着たかったら着ればいいんです。
でも、せっかく着るなら、うまく着こなしたいですよね。
そうなるとオーバーサイズのアイテムの中でも、まだマシなものを選ぶというのもポイントです。
【骨格ウェーブ事故】②ドルマントップス
骨格ウェーブさんはドルマントップスも苦手と言われています。
その苦手な理由としては、オーバーサイズのトップスが苦手な理由と似ています。
先程も書きましたが、 骨格ウェーブさんは、上半身が華奢なのでドルマントップスを着ることで、ダボっと着られている感が出てしまうんですよね。
商品にもよりますが、丈感が長いアイテムも多いです。
なので、 上半身の『長さ』が強調されてしまうんですよね。
骨格ウェーブさんはもともと腰の位置が低いので、さらに脚が短く見えてしまう。
よっぽど、こだわりがあって着たい!というわけではないなら、避けるのが無難でしょう。
~対策方法~
・なるべく丈が短いものを選ぶ。
・ボトムスをハイウエストのコンパクトなものにする。
※トップスが骨格的に苦手であれば、ボトムスで調節するというのは、コーデのコツです!
【骨格ウェーブ事故】③ローライズデニム
骨格ウェーブさんが苦手な特に苦手なアイテム。
トレンドもあって最近増えていますね。
正直、ローライズデニムは『骨格ウェーブ事故服』の代表的なものと言っても過言ではありません。
骨格ウェーブさんは元々腰の位置が低いので、さらにウエスト位置が低いデニムを履いてしまうと、
短足に見えてしまうんです。
『スタイルアップ』を考えれば、目線を上に上げるようなコーデをした方がすっきりと着こなすことができます。
~対策方法~
・体を絞ってくびれを出す
・ショート丈トップスと合わせる
【骨格ウェーブ事故】④Vネックトップス
Vネックも、骨格ウェーブさんは得意なシルエットです。
骨格ウェーブさんは、首が長い方が多く、またバストのトップが低い方が多め。
そのため、胸元が空きすぎる服を着てしまうと、貧相に見えてしまうんですよね。
女性らしい華奢な上半身が悪目立ちしてしまうのでとてももったいないです。
ちなみに、ここでは代表的な例としてVネックを上げていますが、
同じような胸元が、がっつり空いているUネックのものも苦手です。
~対策方法~
・浅めのVネックにする
・ネックレスを足して調節する
・髪の毛を下ろしてバランスをとる
【骨格ウェーブ事故】⑤膝丈スカート
骨格ウェーブさんは全般的にスカートは得意です。
なので事故になる確率は基本的に少ないですが、「丈感」は気をつけるのがポイント。
骨格ウェーブさんは太ももあたりが細く(骨格関係なく体型の個人差はもちろんあります)、一方で、 膝下に肉がつきやすい方が多いんです。
なので、細い部分を隠して、肉がつきやすい部分を見せる膝丈スカートは避けるのが無難です。
でも、大丈夫!骨格ウェーブさんは、膝下や膝上の丈感は似合うアイテムが多いのでそこまで悩む必要はないでしょう。
~対策方法~
・膝下か膝上丈のスカートを選ぶようにする
↓このようなロング丈はとってもオススメ!!
【骨格ウェーブ事故】⑥マキシ丈スカート
先にも書きましたが、骨格ウェーブさんは全般的にスカートは大得意なのですが、 丈感だけ抑えておきたいところ。
マキシ丈スカートが苦手と言われる理由は、 下重心を強調させてしまうから。
骨格ウェーブさんは下に重みを感じる骨格タイプなので、マキシ丈で下半身を全部カバーしてしまうと、重たい印象になってしまうんですよね。
少しもったいない...!!!
マキシ丈スカートは、骨格ナチュラルさんが似合うと言われています。
骨格ウェーブさんは、足首が細い方が多いので、出した方がスッキリ見えてスタイルアップしますよ!!!
~対策方法~
・それでも着たい!と言うことであれば、マキシ丈スカートの中でも生地が柔らかくて重たく見えにくいものを選ぶようにする。
・足首が見える丈のスカートを選ぶ。
【骨格ウェーブ事故】⑦タートルネック
骨格ウェーブさんはタートルネックも苦手なジャンルに入ります。
苦手と言われる理由です。
骨格ウェーブさんは首が長い方が多く、一方でバストトップの位置が低いのでタートルネックを着ることでそこの距離感が長く見えてしまいます。
胴長に見えてしまうんですね...。
ハイネックなど多少首が詰まったものではれば、全然大丈夫なのですがタートルネックは少し注意が必要です。
~対策方法~
・ネックレスを足して、首とバストの距離を調節する
・髪の毛を下ろしてバランスをとる
・ハイネックのアイテムを着る
特に冬には人気の着たくなるアイテムですね。対処法を取り入れるだけでも効果はありますよ!
骨格ウェーブさんが似合う服を着こなすコツまとめ
骨格ウェーブさんが事故る服をまとめてみました。
骨格ストレートさんであれば「事故=着太り」することが多いのですが、
骨格ウェーブさんの場合は、「事故=貧相に見える、着られている感が出てしまう」のようなニュアンスの方が近いです。
できるだけ、服を買う時も事故服は避けたいですよね。
そんな方のために、「似合う服」にもついてまとめた記事があるので参考にしてみてくださいね。
「骨格ウェーブの方におすすめのハイウエストアイテム10選!」
おまけ これさえ持っておけば間違いない! 骨格ウェーブさんにおすすめのアイテム10選
骨格ウェーブ服ダブルボタンストレートパンツ
ウエストのダブルボタンが視線を上に引き上げて脚長効果も◎。骨格ウェーブさんの華奢な腰まわりに自然にフィットします。
センタープレス入りで縦ラインを強調し、細見え&きちんと感もばっちりです。
骨格ウェーブ服ハイウエストストレートスラックスパンツ
得意なハイウエストでスタイルアップを叶える1本。落ち感のある生地で、骨格ウェーブさんの上品さが引き立ちます。
ゆるすぎないストレートシルエットが腰位置を高く見せてくれて、通勤コーデにも◎。
骨格ウェーブプチハイネック五部丈ニットトップス
首元が詰まりすぎないプチハイネックで、上半身をスッキリ見せてくれる。五分袖は二の腕カバーにもぴったり。
薄手ニットでフィット感も程よく、インナー使いにも一枚着にも万能です。
骨格ウェーブフレンチススリーブロングワンピース
やわらかく軽やかな素材が特徴で、骨格ウェーブさんの柔和な雰囲気と相性抜群。ウエストマークで自然な曲線美を演出。
袖のフレンチスリーブが二の腕を華奢に見せ、上品なリゾート感も◎。
骨格ウェーブハイウエストフレアパンツ
脚のラインをなだらかに見せるフレアシルエット。骨格ウェーブさんの華奢さを活かしながら、自然な脚長見えが叶います。
お腹まわりを優しくカバーしつつ、きれいめにもカジュアルにも着回せる一本。
ポインテッドトゥメッシュパンプス
足元をシャープに見せるポインテッドトゥは、骨格ウェーブさんの華奢な足元にぴったり。メッシュ素材で軽やかさもプラスされ、抜け感のある仕上がりに。
骨格ウェーブアシンメトリーペプラムシルエットブラウス
ペプラムの立体感が上半身に自然なボリュームを与えてくれる優秀トップス。アシンメトリーデザインで視線を散らし、すっきり見え効果も◎。
骨格ウェーブラウンドネックTシャツ
首元が開きすぎないラウンドネックで、上半身が華奢なウェーブさんでも安心のデザイン。程よくコンパクトなシルエットで、インナー使いにもおすすめ。
骨格ウェーブレースヘムマーメイドスカート
レースのあしらいが華やかさをプラスしつつ、マーメイドシルエットで下半身をすっきりカバー。フェミニンだけど大人っぽく決まる一枚です。
骨格ウェーブラウンドネックラップ風ワンピース
上半身にフィットするシルエットとウエストマークが骨格ウェーブさんに◎。ラップ風デザインが自然な立体感をつくり、スタイルアップ効果も抜群。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今日は、骨格ウェーブさんが事故るアイテムを一覧にしてご紹介しました!
ポイントを抑えると、かなり失敗は防げるようになります。
服選びに、「センスがないから...」と諦める必要はありません。
骨格ウェーブの特徴や、着こなしのコツを理解してスタイルアップコーデが組めるようにしていきましょう!
自分の骨格診断の結果を元に、自分に似合うコーディネートを見つけてくださいね。
骨格ウェーブ専門店Waverry(ウェーブリー)では骨格ウェーブさんに似合う服を豊富な品揃えで取り揃えています。
ウェーブリーは骨格ウェーブで「自分に似合うお洋服を着たい!」という方が服を探しやすい通販サイトです。
トレンドを押さえた今どき旬アイテムから、定番アイテムまでさまざまな骨格ウェーブが似合うアイテムだけを取り揃えているので、「自分の骨格に似合う服を着たい!」と思っている方におすすめです。
どこで買うか迷っているなら、まずはWaverryをスマホでチェックしてみてください。
骨格ウェーブ専門通販waverryへ進む