骨格ウェーブ専門通販サイトWaverry

骨格ウェーブの方におすすめのVネックインナー10選!

自分の骨格タイプを把握していると、似合う服に出会える確率が高くなります。


きっと 読者さんの中にも「骨格ウェーブは V ネックが似合わない」と言われて何を着たらいいか悩んでる方も多いのではないでしょうか?


骨格ウェーブに似合うのは、クルーネックやボートネックだといわれていますが、vネックが似合わないわけではありません...!!



今回はなぜ V ネックが苦手と言われているのか、 V ネックを着こなす時のコツや、具体的なアイテムを解説していきます!


それではまいりましょう!!!

骨格診断ってなに?

骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。

骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。

具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....

・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる

のような効果を発揮します◎

まだ自分の骨格がどのタイプか分からない方は、こちらから「1分でできる!無料骨格診断」を試してみてください!

自分に似合うお洋服を知ることで、いつものマンネリコーデを脱出して新しい自分を発見しましょう!

骨格ウェーブってどんな特徴?

post

骨格 ウェーブさんは、 体は薄めで、上半身が華奢。やわらかな曲線を描くいた身体の特徴 があります。

どちらかというと下重心。 肌は筋肉よりも脂肪を感じさせるソフトな質感 の方が多いです。

骨格ウェーブってV ネックが似合わないの?

post

骨格ウェーブさんは 「 V ネックが似合わない」とよくいわれるので、もうご存知の方も多いのかもしれません 。

「 なんか しっくりこない…」という方も多いのではないでしょうか??

骨格ウェーブさんの特徴として、  バストの位置が低めで、 上半身が華奢 、というのがあります。

なので 胸元がガッツリあいている服を着ると、少し貧相に見えてしまう んです。

V ネックはあまり得意ではないと言われるのが代表的な理由です。

顔タイプが原因で似合わない場合も…

post

骨格ウェーブさんの中でも V ネックが似合わない原因として、

骨格というのもありえますが 、もう少し詳しく説明をすると、 「顔タイプ」も影響している可能性があります。

V ネック というのは「直線的なライン」なので 、

カッコいい系統の顔 、 顔タイプで言うと、 特にクールタイプや、 クールカジュアルタイプさんのような、顔に直線の要素が入っている方の方が、より似合いやすい 傾向があります。

そのため骨格ウェーブさんの中でも、

特にキュートタイプやフェミニンタイプなど

顔に曲線の要素を多く持っている方にとっては、特に苦手と感じる方も多いはずです

そのため V ネックは「骨格」という観点もありますが 「 顔タイプ」から苦手な原因も導き出せる可能性もある のです!!!!

Vネックを似合わせるコツは?

少し顔タイプに話がそれましたが、 基本的は、 服の「シルエット」は骨格を重視するのがおすすめ です。

今回は 骨格ウェーブさんが V ネックを 着こなすコツ について解説していきます!

アイテムを選べば、骨格ウェーブさんに似合う V ネックはたくさんありますよ、、、!!

浅めの V ネックを選ぶようにする

post

胸元が空きすぎているとバストが低く見えてしまい、かつ骨格ウェーブさんは、 首が長い方も多いので、首と胸元の距離感が出てしまい、より貧相に見えてしまう可能性があります....。

その場合は 浅めの V ネックを選ぶのがオススメ!!

それによって、胸元が貧相に見えず、 程よいデコルテラインを見せることでバランスも取りやすく、しっくりくる可能性が高いです!!

ネックレスを足してバランスを取る

post

骨格ウェーブさんがVネックを着こなすテクニックの2つ目は ネックレスなどの小物を足すということです、、!!

どうしても V ネックを着ると、胸元に空きが出てしまうため

骨格ウェーブさんにとってはアンバランスになってしまうことが多いんです。

そんな時にバランスを取るために ネックレスを足すのがオススメ!!

また華やかな印象にもなるので、華やかさを足したい大人の骨格 ウェーブさんには特におすすめですよー!!

髪の毛を巻くのもgood!!

post

これは髪の毛が長い人向けのテクニックですが 、骨格ウェーブさんが V ネックを着る時は胸元が貧相にならないように、目線を上に持っていくことが ポイント。

そのため バストトップ周りに動きを持ってくると、目線も上に上がりスタイルアップに繋がります!!

髪の毛を巻いて、動きを足すのはとてもおすすめですよ!

ぜひ試してみてください!!

盛れる下着をつけるのも良し!

post

続いてのテクニックは下着から形を整える方法です。

骨格ウェーブさんはバストの位置が低いため 、

「バストが大きくても実際にその大きさに見えない...」

という悩みを抱えてる方も結構多いんです。

そのため、その場合は服でカバーするのではなく、補正下着や盛れるブラをつけて土台を固めるのもとっても効果があります◎!!

そうすることでバストの低さが カバーされ、立体的なシルエットを作ることができます!!!

補正下着や 盛れる下着 を持っておくのは、今回の V ネックに限らず、全骨格ウェーブさんにとってもオススメですよ!!

骨格ウェーブさんが V ネックを着こなす まとめ



・浅めのVネックを選ぶようにする

・ネックレスを足してバランスをとる

・髪の毛を巻いてボリュームを足す

・盛れる下着を身につける

骨格ウェーブさんの V ネックを着こなすコツをご紹介しました!!

印象もガラッと変わるので是非試してみてくださいね !!

では ここで これからは 具体的に骨格 ウェーブさんにおすすめの V ネックインナーを紹介します!!

それではまいりましょう!!

トップスに装飾があるから骨格ウェーブにおすすめのvネックインナー

シンプルなvネックインナーですが、装飾があるから華やかな印象に仕上げてくれます。

胸元が開きすぎていないため、エレガントで上品な印象を与えてくれる1枚です。

骨格ウェーブの人と相性のいいパフスリーブなので、1枚で着るとレディな印象を与えます。

オフィスカジュアルで着てもいいインナーです。

アシンメトリーだから骨格ウェーブと相性のいいvネックインナー

一般的なvネックとは異なり、アシンメトリーなカットデザインが上品なネックラインに見せてくれます。

柔らかく体になじむ素材を使っているため、骨格ウェーブとの相性は抜群です。

暖かくなってきたらインナーではなく1枚で着てもいい、カラーバリエーションが豊富な1枚といえます。

ウエストインでマーメイド・フレアなどのスカートと合わせると、骨格ウェーブの良いところを引き出すアイテムです。

シンプルなカラーで骨格ウェーブの着回しに最適なvネックインナー

骨格ウェーブは柔らかい生地やふわふわしている物との相性が抜群で、インナーも柔らかいものが魅力的です。

シンプルなカラーで程よいvネックだから、デイリー使いできるアイテムとなっています。

モヘアやアンゴラなどと合わせてもいいですし、ツイードとの相性も抜群です。

無地だから骨格ウェーブと相性のいいチェックやアニマル柄とも合います。

こなれ感のあるボウタイがアクセントでvネックを骨格ウェーブと相性のいいインナーに

ボウタイは骨格ウェーブとの相性が抜群のアイテムで、vネックになっていてもその良さは変わりません。

1枚あるだけでトレンドに左右されず、上品なコーデに仕上げてくれます。

アイボリー・ブラック・グレー・ピンクと多数のカラーがあるから、色違いで持っていても素敵です。

ボウタイは結んで使ってもいいですし、結ばなくてもこなれ感があるからコーデが広がります。

ウエストマークがあるから骨格ウェーブのスタイルアップに一役買うvネックインナー

骨格ウェーブは上半身が華奢な人が多いため、オーバーサイズとの相性があまりよくありません。

これなら高い位置でウエストマークしてあるため、ゆったりしているのにスタイルアップしてエレガントなコーデになります。

袖にボリュームがあり、上半身のカバーをしてくれるところも魅力的です。

プライベートでロングシーズン着るのもいいですし、オフィスカジュアルにも活躍します。

フリルが華やかで骨格ウェーブの良いところを引き出すVネックインナー



Vネックですがフリルとリボンで華やかな印象にしているため、Vネックでも骨格ウェーブの人との相性が抜群です。

1枚で着てもいいですし、インナーとして着てもよく似合います。

とろみがあるからウエストインして、ハイウエストのスキニージーンズやひざ下のAラインスカートと合わせるとより素敵です。

どんなシーンとの相性も抜群な骨格ウェーブ向けVネックインナー



ボウタイが透け感のある生地を引き締めて、優しさの中にもきりりとした印象を与えるVネックインナーです。

首元の開きがそれほど大きくないため、上品で骨格ウェーブにぴったりとなっています。

オフィスで着るだけではなく、デイリーやカジュアルとの相性もいい1枚です。

アンゴラなどのふわっとしたニットと合わせると、さらに魅力的に見えます。

ただのVネックとは一味違う!骨格ウェーブにぴったりな鎖骨チラ見せインナー



独特なデザインのVネックインナーだから、1枚で着ることにより骨格ウェーブの魅力を引き立てます。

袖がオリジナリティあるデザインですので、カチっとしすぎることはありません。

Tシャツよりもきちんとしたデザインを着たいときやオフィスカジュアルなどにぴったりです。

ハイウエストのパンツにウエストインしたり、チュールスカートやプリーツスカートなどと合わせても魅力的に見えます。

フレアスカートと合わせるとより一層骨格ウェーブの良さが出るVネックインナー



アシンメトリーなデザインがデコルテラインをほのかに見せているVネックインナーです。

フレアスカートと合わせて1枚で着てもいいですが、ショート丈のコートやファーコートと合わせるとさらに魅力的に見えます。

ベルトなどでウエストマークが付けられるデザインと合わせると、より一層骨格ウェーブの良さが出るアイテムです。

シンプルながら着回し力抜群の骨格ウェーブ向けVネックインナー



アシンメトリーなVネックで、デコルテが片側だけ出る点や肩のボタンが骨格ウェーブの良さを引き出すインナーです。

とろみのある生地だから、カーディガンを羽織って着るとより魅力的に見えます。

5分丈の袖なので、初夏から中秋までのオフィスコーデにぴったりです。

きれい目のボトムスだけではなく、デニムやプリーツスカートと合わせるなど着回しできます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

骨格ウェーブさん向けに着こなしのコツとおすすめのアイテムを紹介しました。

骨格ウェーブさんの着こなしのコツを理解して、これからの季節にぴったりのアイテムを取り入れましょう!!

自分の診断結果を元に、自分に似合うコーディネートを見つけてくださいね!!!

骨格ウェーブ専門店Waverry(ウェーブリー)では骨格ウェーブさんに似合う服を豊富な品揃えで取り揃えています。

ウェーブリーは骨格ウェーブで「自分に似合うお洋服を着たい!」という方が服を探しやすい通販サイトです。

トレンドを押さえた今どき旬アイテムから、定番アイテムまでさまざまな骨格ウェーブが似合うアイテムだけを取り揃えているので、「自分の骨格に似合う服を着たい!」と思っている方におすすめです。

どこで買うか迷っているなら、まずはWaverryをスマホでチェックしてみてください。

骨格ウェーブ専門通販waverryへ進む