骨格ウェーブ専門通販サイトWaverry

【骨格ウェーブで肩幅がガンダム?!】肩幅が広い方向けのお悩み解決法&オススメアイテム完全版!

骨格ウェーブなのに肩幅が広くてお悩みの方必見!46%の方が感じる肩幅の悩みの原因から、具体的な着こなし術、NGアイテム、季節別コーディネートまで徹底解説。Waverryおすすめアイテムと共に、肩幅を活かした魅力的なスタイリング方法をご紹介します。

骨格ウェーブだけど、肩幅が広い!』という方も多いのではないでしょうか?

実際、肩幅が広い骨格ウェーブさんもいれば、せまい骨格ウェーブさんもいるんです。



今回は肩幅が広い骨格ウェーブさんに向けて、原因から解決方法、さらにWaverryの中からオススメのアイテムまで詳しく紹介していきます!



それではまいりましょう…!!


骨格診断ってなに?基本をおさらい◎



骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエットを導くことができます。



骨格診断には、太っている/痩せている/年齢などは関係なく、基本的には一生変わらないと言われています。



具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....






  • 垢抜けた印象になる



  • 着痩せ/スタイルアップ効果



  • どんなコーデでも品性を感じられる



  • 印象をもってもらえる







骨格ウェーブの基本特徴をチェック!



華奢で厚みがなく、柔らかい質感の身体が骨格ウェーブさん。骨格ウェーブさんは、横から見ると身体は薄く華奢な体型をしています。また下重心で、肌は柔らかく脂肪を感じさせるソフトな質感です。



このタイプの有名人は、北川景子さん、戸田恵梨香さん、堀北真希さん、トリンドル怜奈さんなど。


肩幅が広い骨格ウェーブさんの割合って?



画像の説明(24)

実際、骨格ウェーブさんの中で肩幅が広いと思っている方の割合はどれくらいのなのか10万人のフォロワーさんにアンケートを取ってみました!



割合はなんと46%…!! 約半数の方が、『肩幅が広い』と答えていました。


骨格診断と肩幅って関係あるの?疑問を解消◎



実際、疑問に思った方も多いでしょう。実際に骨格診断をする際は、『首から肩のライン』を見ます。



実際に骨格ウェーブさんは、首から肩のラインがなだらかで撫で肩の方が多いです。



ただ、『肩のライン』と『肩幅』は別物です。



『肩幅』を単体では見ていないので、肩幅が狭い=骨格ウェーブ、肩幅が広い≠骨格ウェーブ、というのは成り立ちません。



肩幅が広いから骨格ウェーブではない!というのは違うので注意してくださいね!

では肩幅が広いと感じる骨格ウェーブさんの特徴は?



骨格診断画像

実際に肩幅が広いと感じる骨格ウェーブさんの話を聞いていると『肩がガンダム!』『肩がゴツい』というお声も多いです。



そんな肩周りががっしりしている方は、『骨格ストレートor骨格ナチュラル』の要素が混ざっていることが多いのも事実です。



※公式には骨格MIXの診断結果はありませんが、もちろん個人差はあるので、骨格ウェーブでも要素に違う骨格の要素が混ざっていることはあります。




骨格ウェーブで肩幅が広く見える原因を詳しく解析!

原因1:二の腕の脂肪による影響



画像の説明(24)

骨格としてはウェーブなのですが、二の腕に脂肪がついていると全体的に肩幅が広く見えてしまいがちです。



実際に肩自体が広いわけではなく、二の腕の横幅が肩幅を広く見せている可能性があります◎

原因2:顔とのバランスによる視覚効果



画像の説明(24)

骨格ウェーブさんは顔が小さい方が多く、その結果として肩幅が相対的に広く見えてしまうことがあります。



肩のサイズ自体は普通でも、顔とのバランスで肩幅が強調されて見えるという視覚的な効果です。これは顔が小さいという魅力的な特徴ゆえの現象とも言えます。

原因3:骨格ミックスタイプの可能性



画像の説明(24)

下半身に重心があるけど肩の骨がしっかりしている方や、首は長く胸元は華奢な印象だけど肩幅が広い、といった骨格ウェーブさんも存在するのです!

原因4:ウエストとの対比効果



画像の説明(24)

肩そのものは普通でも、ウエストとの対比で肩が広く見えることがあります。これは骨格ウェーブの方に多い現象です。


肩幅が広いことのメリットを再確認♪



実際に、最近ではパフスリーブや肩にボリュームのある服が多いので、肩幅が広いことで似合う服がない…と思っている方も多いのではないでしょうか?



しかし、肩幅が広いことでメリットも沢山ありますよ!






  • 小顔に見える



  • 視覚効果でウエストも細く見える



  • 洋服がカッコよく着こなせる



  • 体のラインが華奢に見える



  • クールにかっこよく見える








着こなし方次第で肩幅が広い骨格ウェーブさんの着こなし方法は沢山あるので、落ち込む必要はありません!


肩幅カバーの基本テクニック!これだけは押さえて◎



それでは、肩幅が広い骨格ウェーブさんに実践して欲しい着こなし方法と共に、オススメのアイテムも紹介していきます!

01 ポイントはネックライン!縦ラインを意識して…!!浅めVネック◎





肩幅が広い骨格ウェーブさんの、悩み解決方法としてオススメなのは、『ネックライン』。



首元が詰まっていると、肩を強調させてしまう効果があります。特に袖に切り替えのないデザインだと、かっちり見えてしまうことも多いんです。



そんな肩幅が気になる骨格ウェーブさんにオススメなのは『縦のラインを強調』させること。少し首元に余裕のあるネックラインを選ぶようにしましょう。



このアイテムは、程よく胸元にあきがある浅めVネックで縦ラインを強調させてくれるだけでなく、あきすぎていないので骨格ウェーブさんのバストの低さもカバーしてくれる万能なアイテムです。

02 肩幅が広い骨格ウェーブさんにはキーネックもオススメ!





肩幅が広い骨格ウェーブさんにオススメのトップス。首元をスッキリ見せてくれ、縦の『Iライン』を強調してくれるので肩幅から目線を逸らしてくれる効果があります。



シンプルなニットは、どんなボトムスにも合わせやすいので1枚持っておきたいですね!◎

03 肩幅が広い骨格ウェーブさんにはスクエアネックもオススメ





肩幅が広い骨格ウェーブさんにオススメなのは『スクエアネック』!



このスクエアネックも、Iラインを強調してくれ肩幅カバー効果があり、スッキリと見せてくれますよ◎



また、骨格ウェーブさんは鎖骨が出ていることが多いです。その部分を見せることでデコルテラインをきれいに見せることができ、女性らしい印象も与えることができます。



このアイテムは、さらにショート丈で脚長効果も発揮できる骨格ウェーブさん優勝のシルエットなので、試してみる価値ありなトップスです!

04 ドロップショルダーで袖にゆとりがあるものをプラス!



 

骨格ウェーブさんは、オーバーシルエットが苦手ですが、肩幅が気になる、ゴツいと悩んでいる方に関しては、骨格ストレート、骨格ナチュラルの要素が混ざっている可能性も考えられるので、ゆとりのあるトップスが比較的似合いやすい方も多いのが特徴です。



ドロップショルダーで、袖に程よくゆとりのあるデザインは肩幅を強調しないのでオススメです。身ごろと袖の繋ぎ目が肩ではなく肩より下に来るため、肩幅が強調されにくいのが特徴です♪



ボトムスはインして着こなすのがオススメ。(前だけインでも◎)ラウンドネックで首も詰まりすぎず、オススメのアイテムです。

05 肩より外に切り替えがある浅めVネックニット◎





浅めVネックで縦のラインを強調させつつ、切り替えが肩よりも外なので目線が外れるので、肩幅が気になる骨格ウェーブさんにとてもオススメのアイテムです。



縦のラインが強調できるIラインスカートや、ストレートパンツと組み合わせるのがオススメ。



知っておきたい!パフスリーブの選び方◎

苦手なパフスリーブの特徴



画像の説明(22)




  • 本来の肩より高い位置に切り替えがある



  • 切り替えにタックが多く入っている



  • 首元にあきのないネックライン(クルーネック、丸首)






得意なパフスリーブの特徴








  • 切り替えが実際の肩位置と同じところにあるものを選ぶ!



  • ゆったりしたシルエットで、肩までを広めに取ってある



  • 1番ボリュームが出る場所が手首にある








これは本当に試してほしい、絶対にシルエットが見違えるはずです!



シルエットを確認するときは、ぜひ実際に試着して大きな鏡で見てみてくださいね♪

よくあるお悩みQ&A形式で解決!

Q1: 骨格ウェーブでハイウエストが似合わない...どうして?



画像の説明(24)

A: 肩幅が広い骨格ウェーブさんの場合、ハイウエストにするとより上半身が強調されてしまうことがあります。ジャストウエストや少し下げた位置でベルトマークするのがオススメです◎

Q2: 毛皮のコートが似合わないのはなぜ?





A: 肩幅が広めの方は、ボリュームのあるアウターで更に肩幅が強調されることがあります。縦ラインを意識したロングコートや、肩周りにゆとりのあるシルエットを選んでみてください♪

Q3: 冬服で肩幅をカバーするには?



A: ドロップショルダーのニットやコート、縦ラインを強調するロング丈アイテムがオススメです。また、マフラーやストールで縦ラインを作るのも効果的です!



 


季節別おすすめコーディネート

春のコーディネート術







春は軽やかな素材で縦ラインを意識したコーディネートがオススメ。浅めVネックのカーディガンに、Iラインスカートの組み合わせで女性らしく◎

夏のコーディネート術



 

フレンチスリーブやキーネックのトップスで肩周りを華奢に見せて。ドロップショルダーのワンピースも夏にぴったりです♪

秋のコーディネート術







とろみ素材のブラウスで骨格ウェーブらしさを活かしつつ、ドロップショルダーで肩幅カバー。重心を下に持っていくロングスカートとの組み合わせが◎

冬のコーディネート術







ロング丈のコートで縦ラインを強調。首元はマフラーやストールでIラインを作って。インナーはタートルネックを避けて、程よく首元が開いたデザインを選びましょう!


体型ケアでより美しく!簡単エクササイズ

二の腕のケア方法



画像の説明(24)

二の腕の脂肪が気になる方は、軽いストレッチやマッサージで血行を促進してみてください。筋肉を増やすトレーニングではなく、肩のコリや脂肪を落とすエクササイズがオススメです♪


姿勢改善で印象チェンジ



画像の説明(24)

正しい姿勢を心がけることで、肩幅の印象も変わります。肩甲骨を寄せて、首を長く見せる意識を持ってみてください◎


NGアイテムもチェック!避けたいデザイン

避けたいトップスの特徴



 画像の説明(24)




  • タイトすぎるトップス



  • 首元が詰まった服



  • 太めのボーダー柄トップス



  • ストラップが細いトップスやジャンパースカート



  • ボートネックや肩パッド入りのジャケット






選ぶときのポイント



画像の説明(24)




  • Vネックやスクエアネック、スキッパー襟などの「首周りの開きが大きいデザイン」



  • ドロップショルダーデザイン



  • 柔らかい素材感のもの



  • 縦ラインを意識したデザイン







Waverryの肩幅カバーアイテムをチェック!



画像

骨格ウェーブ専門通販Waverryには、肩幅が広めの骨格ウェーブさんにもオススメの商品を豊富に揃えています!



今回紹介した5つのアイテム以外にも、たくさんオススメアイテムがあるのでぜひチェックしてみてくださいね!



また、骨格ウェーブさんによく似合う柔らかいとろみ素材やシフォン素材、光沢感がある素材のものも多数取り扱っています♪

まとめ



骨格ウェーブで肩幅が広いと感じている方も、適切な着こなし方とアイテム選びで必ず素敵に見せることができます!



重要なポイントは:






  • 縦ラインを意識したネックライン選び



  • ドロップショルダーやゆとりのあるデザインの活用



  • 肩幅の原因を理解した上での対策



  • 季節に合わせたコーディネート術の実践






肩幅が広いことは決してマイナスではありません。正しい知識と着こなし術で、あなたらしい魅力を最大限に引き出していきましょう♪



Waverryでは、骨格ウェーブさんのお悩みに寄り添ったアイテムを今後も提案していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

骨格ウェーブ専門店Waverry(ウェーブリー)では骨格ウェーブさんに似合う服を豊富な品揃えで取り揃えています。

ウェーブリーは骨格ウェーブで「自分に似合うお洋服を着たい!」という方が服を探しやすい通販サイトです。

トレンドを押さえた今どき旬アイテムから、定番アイテムまでさまざまな骨格ウェーブが似合うアイテムだけを取り揃えているので、「自分の骨格に似合う服を着たい!」と思っている方におすすめです。

どこで買うか迷っているなら、まずはWaverryをスマホでチェックしてみてください。

骨格ウェーブ専門通販waverryへ進む