
【骨格ウェーブ大学生必見】垢抜けるファッション&コーデ完全ガイド!着こなしポイント&NGコーデも解説
大学生活が始まると、おしゃれに気を使う機会が増えますよね!でも、「自分に似合う服がわからない…」と悩んでいませんか?
骨格ウェーブさんは、華奢な上半身と下重心のバランスを活かすことで、簡単にスタイルアップが叶います。
本記事では、骨格ウェーブの大学生向けに、おしゃれに見える着こなしのポイントやNGコーデ、さらにプチプラで手に入るおすすめアイテムまで徹底解説!
これを読めば、毎日のコーデがもっと楽しくなるはず♪
1. 骨格ウェーブ×大学生向けファッションとは?
骨格診断とは?
「骨格診断」とは、生まれ持った骨格の特徴や筋肉・脂肪のつき方を分析し、最もスタイルが良く見えるファッションの傾向を導き出す診断方法です。単なる体型の違いではなく、 骨の構造や関節の大きさ、脂肪のつき方 によって分類されるため、ダイエットや筋トレでは変えられない部分が大きいのが特徴です。
骨格診断は、大きく分けて以下の3つのタイプに分類されます。
- 骨格ストレート(立体的な体型、上半身にボリュームがある)
- 骨格ウェーブ(華奢で柔らかい曲線的な体型、下重心)
- 骨格ナチュラル(骨がしっかりしていてフレーム感が強い)
それぞれの骨格に合った服を選ぶことで、スタイルアップや垢抜けが叶います。
骨格ウェーブの基本特徴
骨格ウェーブは、 華奢で女性らしい曲線的な体型が特徴 です。特に以下のような特徴があります。
✔ 上半身が薄く、鎖骨が目立つ
✔ 筋肉よりも脂肪がつきやすく、ふんわりとした印象
✔ 下半身にボリュームが出やすく、重心が低め
✔ 首が長めでデコルテが綺麗に見えやすい
✔ 関節が細く、手首や足首が華奢
骨格ウェーブの人は、 軽やかでフェミニンなスタイルが似合う のが特徴です。そのため、トップスは柔らかい素材やフィット感のあるものがベスト。一方で、重たい印象のアイテムを選ぶとバランスが悪く見えてしまうことがあるため注意が必要です。
① トップス選び
今回は、骨格ウェーブの大学生さんが魅力を最大限に引き出すトップス選びのポイントをお伝えします。これを読めば、毎日のコーデがもっと楽しくなること間違いなし!🎉
1. フィット感のあるトップスでスタイルアップ
骨格ウェーブさんは、上半身が華奢で柔らかな曲線が特徴的。だから、 体にフィットするトップス がとっても似合います。
例えば、リブニットやフィット感のあるカットソーは、あなたの魅力を引き立ててくれますよ。💕
リブニットは、適度なフィット感がありつつも締めつけすぎないので、デイリー使いにぴったり。
また、スクエアネックやVネックのトップスを選ぶと、デコルテがきれいに見えて、上品な印象に仕上がります。大学の授業や友達とのお出かけにも活躍する万能アイテムです!
ポイント: オーバーサイズのトップスは避けて、ジャストサイズを選ぶと◎。大きすぎると服に着られている感じになる可能性大💦
2. 柔らかい素材で女性らしさをプラス
素材選びも大切!
骨格ウェーブさんには、 柔らかくて軽い素材 がピッタリです。シフォンやサテン、モヘアなどの生地は、フェミニンな雰囲気を演出してくれます。🌸
特に、シフォンブラウスは、軽やかで動くたびにふんわりと揺れるので、女性らしさを引き出してくれます。カジュアルなコーデに取り入れるなら、デニムと合わせても◎。
また、サテンのキャミソールをニットのインナーとしてレイヤードすると、トレンド感がアップしておしゃれ度が増します。
おすすめアイテム: シフォンブラウスやサテンのキャミソールなど。これらを取り入れるだけで、一気に垢抜けた印象に!✨
3. デザインは上半身にポイントを
上半身が華奢な骨格ウェーブさんは、 デザインや装飾が上半身にあるトップス を選ぶとバランスが良くなります。フリルやレース、パフスリーブなどのデザインが施されたトップスは、視線を上に集めてくれるのでおすすめです。👗
例えば、パフスリーブのトップスは、肩周りにボリュームを持たせることで、華奢な体型をカバーしつつ、エレガントな印象を与えてくれます。また、フリルのあるブラウスを選べば、甘さをプラスしつつも上品さをキープできるので、デートや特別な日にもぴったりです。
注意点: ボトムスにボリュームがあると下半身が強調されてしまうので、トップスで視線を上に持っていくのがコツ!😉
4. 小さめの柄や淡い色で上品に
柄物を選ぶときは、 小さめの柄 や 淡い色合い のものが骨格ウェーブさんにはマッチします。
小花柄や細かいドット柄などの控えめなデザインは、繊細な骨格を引き立ててくれるので、洗練された印象になります。
たとえば、白やベージュ、ピンクなどの淡いカラーを基調としたトップスを選ぶと、優しい雰囲気が演出できます。また、ブルーやラベンダーなどのくすみカラーも、大人っぽくておすすめ。
大学生活で使いやすい色合いなので、ぜひ取り入れてみてください。
ポイント: 濃い色よりも淡い色、ビッグチェックよりも小花柄が◎。柄物トップスを選ぶ際は、全体のバランスを意識しよう!
骨格ウェーブの大学生は、 トップスのフィット感・素材・デザインを意識するだけで簡単に垢抜ける ことができます!自分に似合うスタイルを見つけて、大学生活をもっとおしゃれに楽しんでみてくださいね♪💖
② ボトムス選び
1. ハイウエストデザインでスタイルアップ
骨格ウェーブさんは、 重心が下がりがち なので、ウエスト位置を高く見せることでスタイルアップが叶います。そのため、ハイウエストのパンツやスカートを選ぶのがポイント!✨
特に、 ハイウエストのスキニーデニムやフレアパンツ は、腰の位置を高く見せてくれるので、脚長効果抜群。さらに、トップスをインすることで、ウエストがすっきりして、よりバランスよく見えます。
おすすめアイテム: ハイウエストのデニム、ハイウエストのフレアスカート
2. 軽やかな素材&タイトすぎないシルエットを選ぶ
ボトムスの素材感も大切!骨格ウェーブさんには、 柔らかくて軽やかな素材のボトムス が似合います。厚手のデニムやゴワゴワした生地は重たく見えてしまうことがあるので、避けた方がベター。
例えば、 とろみ素材のワイドパンツやプリーツスカート は、ふんわりとした女性らしさを演出できるのでおすすめです。また、 タイトすぎないシルエット を選ぶことで、華奢なラインを活かせます。
おすすめアイテム: 軽やかなワイドパンツ、柔らかい素材のスカート
3. Aライン&マーメイドスカートでエレガントに
骨格ウェーブさんに特に似合うのが、 Aラインスカートやマーメイドスカート 。下半身の重心を活かしつつ、フェミニンな印象を演出できます。
Aラインスカートは、ウエストがキュッと締まりながら裾に向かって広がるデザインなので、バランスが取りやすいです。
一方、マーメイドスカートは、ひざ下が広がるシルエットが特徴で、足をすっきり長く見せてくれる効果があります。
おすすめアイテム: Aラインミニスカート、マーメイドスカート
4. 避けるべきボトムスのポイント
骨格ウェーブさんは、 重心をさらに下げてしまうデザイン には注意が必要。例えば、 ローウエストのボトムスやオーバーサイズのワイドパンツ は、腰の位置が低く見えてしまい、全体的に野暮ったい印象になってしまいます。
また、厚手のデニムやハードな素材のパンツは、下半身に重さを感じさせることがあるので、軽めの素材を選ぶのが◎。
避けた方がいいアイテム: ローウエストパンツ、極端にワイドなボトムス
骨格ウェーブの大学生さんは、 ハイウエスト&軽やかな素材 のボトムスを選ぶことで、スタイルアップしながら垢抜けた印象を作れます!✨
③ アクセ&小物選び
トップスやボトムスだけでなく、アクセや小物のチョイス次第で、より洗練されたスタイルに仕上がるので、ぜひ参考にしてみてね♪
1. 華奢で上品なアクセサリーを選ぶ
骨格ウェーブさんは、全体的に華奢で柔らかい印象が特徴。そのため、アクセサリーも繊細なデザインのものを選ぶと、統一感のあるコーデが完成します。
特におすすめなのが、 細めのチェーンネックレスや華奢なリング 。大ぶりなアクセサリーよりも、小ぶりでフェミニンなアイテムを選ぶと、骨格の特徴を活かした上品な雰囲気を作れます。
おすすめアイテム:
- 細いチェーンのネックレス
- 小ぶりのピアスやイヤリング
- 華奢なゴールドリング
2. ショルダーバッグはコンパクトサイズがベスト
バッグ選びも重要なポイント!骨格ウェーブさんには、 小さめのショルダーバッグやハンドバッグ がバランス良く見えます。
大きすぎるトートバッグやリュックは、華奢な体型を埋もれさせてしまう可能性があるので、なるべくコンパクトなサイズを選ぶのが◎。
また、チェーンストラップのバッグは、華奢な肩ラインを強調しつつ、エレガントな雰囲気をプラスしてくれるのでおすすめです。
おすすめアイテム:
- チェーンストラップのショルダーバッグ
- コンパクトサイズのハンドバッグ
- 小さめのクロスボディバッグ
3. ベルトは細め&ウエストマークでスタイルアップ
骨格ウェーブさんのファッションに取り入れたいのが、 細めのベルト 。ウエスト位置を強調することで、スタイルアップ効果が期待できます。
ハイウエストのスカートやパンツに細めのベルトを合わせると、より洗練された印象に。また、リボンベルトや華奢なデザインのベルトを選ぶと、フェミニンな雰囲気を引き立ててくれます。
おすすめアイテム:
- 細めのレザーベルト
- リボンデザインのベルト
- ゴールドやシルバーのシンプルなベルト
4. スニーカー&フラットシューズで軽やかに
大学生の普段使いには、やっぱり歩きやすいスニーカーやフラットシューズがマスト!骨格ウェーブさんには、 シンプルで華奢なデザインのスニーカーや、足元が軽やかに見えるフラットシューズ がおすすめです。
例えば、ローカットのキャンバススニーカーやスリッポンは、足元が重くならず、コーデに馴染みやすいので◎。また、バレエシューズやローファーも、フェミニンなコーデにピッタリ。
おすすめアイテム:
- ローカットスニーカー(白・ベージュなどの淡い色が◎)
- シンプルなスリッポン
- バレエシューズやローファー
骨格ウェーブ大学生向けおすすめコーデ5選
-
シフォンブラウス × ハイウエストフレアスカート - 軽やかなシフォン素材のブラウスで春らしい雰囲気に。
フレアスカートでふんわりとしたシルエットを作ると◎。
カーディガンはコンパクトなシルエットが◎。
タイトスカートで縦のラインを強調してスタイルアップ!
上半身はぴったりめ、下半身は軽やかにバランスを取るのがポイント。
パステルカラーのアイテムを選ぶと春っぽさUP♪
骨格ウェーブに似合う、ウエストマークできるトレンチをチョイス。
デニムはスキニーやテーパードがおすすめ。
春らしいギンガムチェックでガーリーに。
スカートはハイウエスト&Aラインでバランスよく!
4. 骨格ウェーブの大学生が避けるべきNGコーデ
骨格ウェーブさんは、華奢な上半身と下重心のバランスを活かしたコーデが得意ですが、アイテム選びを間違えるとスタイルが崩れてしまうことも…。
ここでは、骨格ウェーブの大学生が避けるべきNGコーデを紹介します。
❌ 1. オーバーサイズすぎる服は太って見える
ゆるっとしたオーバーサイズのトップスやアウターはトレンドですが、骨格ウェーブさんが着ると、 服に着られているような印象 になりがち。特に、肩のラインが落ちすぎるデザインや、ダボっとしたシルエットは、華奢な体を隠してしまい、全体のバランスが悪く見えることがあります。
避けるべきアイテム例:
- ダボっとしたスウェットやパーカー
- ビッグシルエットのTシャツやシャツ
- ロング丈のオーバーコート
✅ 代わりに選ぶなら…?
コンパクトなシルエットのトップスや、ウエストマークのあるアウターを選ぶのがおすすめ!❌ 2. 厚手の生地やゴツめのブーツはバランスが悪くなる
骨格ウェーブさんは、柔らかくしなやかな印象が特徴なので、 分厚い生地やハードなアイテムを取り入れると、全体が重く見えがち です。特に、分厚いウールコートやゴツめのブーツは、繊細な骨格と合わず、アンバランスな印象になってしまいます。避けるべきアイテム例:
- 厚手のウールコート
- ボリュームのあるマウンテンパーカー
- ドクターマーチンなどの重厚感のあるブーツ
✅ 代わりに選ぶなら…?
軽やかな素材のアウターや、華奢なデザインのシューズを選ぶのが◎。❌ 3. ローウエストボトムスはスタイルを悪く見せる
骨格ウェーブさんは、重心が下にあるため、ローウエストのボトムスを履くと、さらに重心が下がって見えてしまう ことに。これにより、脚が短く見えてしまい、スタイルが悪く見える原因になります。
避けるべきアイテム例:
- ローウエストのデニムパンツ
- ヒップハングのスカート
- ドロップウエストのワンピース
✅ 代わりに選ぶなら…?
ハイウエストのパンツやスカートを選ぶことで、重心を上に持ってきて脚長効果を演出!
❌ 4. ボリュームのあるボトムスは下半身が重く見える
ボリュームのあるワイドパンツやフレアスカートは、骨格ウェーブさんの 下半身の重心を強調しすぎる ため、バランスが悪くなりがちです。
特に、太めのワイドパンツや長すぎるフレアスカートは、全体が重く見えてしまう可能性が。
避けるべきアイテム例:
- 太めのワイドパンツ
- フルレングスのフレアスカート
- マキシ丈のスカート
✅ 代わりに選ぶなら…?
膝丈やミモレ丈のスカート、ストレートパンツなどを選ぶと、骨格のバランスを活かしたコーデに!
5. 【プチプラで紹介】骨格ウェーブ大学生におすすめのプチプラアイテム5選
骨格ウェーブの大学生に似合う上品なカラーニットトップス
上品なイメージを醸し出す骨格ウェーブに合うスクエアカラーニットトップスです。
骨格ウェーブスタイルに合わせたデザインで、スクエアカラーは立体感を演出する効果が期待できます。
素材は柔らかく肌触りが良いニット素材で、着心地が良く寒い季節にもぴったりです。
カジュアルなコーディネートにも合わせやすく、デニムやスカートなど様々なボトムスとの相性が良いのも魅力的です。
大人しくも可愛さを演出できる骨格ウェーブの大学生に合うフリルロングワンピース
落ち着きながらも可愛いイメージを与えるフリルロングワンピースです。
フリルデザインが特徴的で、女性らしい雰囲気を醸し出し、骨格ウェーブの優美なラインをより魅力的に見せてくれます。
ワンピース1枚でコーディネートが完成するため、忙しい大学生にもおすすめです。
靴やアクセサリー次第で、カジュアルからフォーマルまで幅広くコーディネートができます。
可愛くコーディネートしやすいのが特徴的な骨格ウェーブの大学生におすすめのハイネックニットトップス
シンプルながらも可愛い印象が特徴的なハイネックニットトップスです。
ハイネックデザインが特徴的で、可愛らしさとコーディネートのしやすさが魅力的なアイテムです。
柔らかく肌触りの良いニット素材を使用しており、暖かく着心地も抜群です。
ハイネックデザインは首元がすっきりと見えるため、首元にアクセサリーを合わせることで、より華やかな印象を与えることができます。
品のあるコーディネートをしたい骨格ウェーブの大学生におすすめのロングフレアワンピース
上品な印象が特徴的なロングフレアワンピースです。
品のあるコーディネートをしたい骨格ウェーブの大学生におすすめで、大人っぽく上品な印象を与えるアイテムです。
ワンピースの丈が長いため、足元をすっきりと見せることができ、全体的にスマートな印象を与えます。
着用するだけでエレガントな雰囲気を醸し出すため、正統派なスタイルを目指したい大学生にうってつけです。
綺麗な印象を与えたい骨格ウェーブの大学生におすすめのウエストタックロングワンピース
綺麗でスマートな印象が感じられるウエストタックロングワンピースです。
ウエストタックのデザインが腰回りのボリュームを抑えてくれるため、スタイルアップ効果も期待できます。
清潔感のある装いに仕上がり、上品かつ品のある印象を与えるのが特徴的です。
フォーマルなシーンはもちろん、デイリー使いとしても着回し力が高く、さまざまなシーンで活躍してくれます。
🌟 骨格ウェーブのコーデで押さえるべきポイント
✅ トップスはコンパクト&フィット感を重視
- オーバーサイズすぎるトップスはNG!
- リブニットやシフォン素材で女性らしさをプラス。
✅ ボトムスはハイウエストで脚長効果を狙う
- フレアスカートやスキニーパンツが相性抜群。
- ローウエストは重心が下がるので避ける。
✅ 軽やかで華奢なアイテムを選ぶ
- 厚手の生地やゴツめのブーツはバランスが悪くなる。
- シンプルで細めのアクセサリーが◎。
✅ 季節ごとにトレンドを取り入れたコーデを楽しむ
- 春:シフォンブラウス×フレアスカートでフェミニンに。
- 夏:キャミソール×シアーシャツで軽やかに。
- 秋:タートルネック×プリーツスカートで上品に。
- 冬:ショート丈ダウン×ハイウエストデニムでスタイルUP。
✅ プチプラでも高見えアイテムを選べばOK!
🎀 これさえ守れば垢抜け確定!
骨格ウェーブの特徴を活かしたファッションを意識すれば、誰でも簡単におしゃれ上級者に!
- ウエスト位置を高くすることでスタイルアップ!
- 華奢なデザイン&軽やかな素材で洗練された印象に!
- 小物使いも大切!アクセやバッグでおしゃれ度UP!
自分に合ったアイテムを選んで、大学生活をおしゃれに楽しんでくださいね♪💖
骨格ウェーブ専門店Waverry(ウェーブリー)では骨格ウェーブさんに似合う服を豊富な品揃えで取り揃えています。
ウェーブリーは骨格ウェーブで「自分に似合うお洋服を着たい!」という方が服を探しやすい通販サイトです。
トレンドを押さえた今どき旬アイテムから、定番アイテムまでさまざまな骨格ウェーブが似合うアイテムだけを取り揃えているので、「自分の骨格に似合う服を着たい!」と思っている方におすすめです。
どこで買うか迷っているなら、まずはWaverryをスマホでチェックしてみてください。
骨格ウェーブ専門通販waverryへ進む